2019年08月28日
楽しくシャンソン

楽 し く シ ャ ン ソ ン
日時 2019年9月15日(日)
開場 15:15 開演 15:30~終演予定18:30
場所 富士市文化会館 ロゼシアター小ホール
入場無料(当日は気軽にお出かけください)
問合せ先 ミュージックギャラリー「月夜の仔猫」0545-52-7114(高木)
出演者16名が、シャンソン30数曲を歌う予定です。
歌が好きな貴方、あなたもシャンソンを聴いてみてシャンソンの世界に・・・
☆当日はチャリティーボックスを設置します。
みなさんの善意は富士市社会福祉協議会へ寄付いたします。
2019年08月19日
北斎サミットin富士
HOKUSAI 北斎 サミット in富士
今なお世界中から注目されている江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎。北斎没後170周年の今年、
北斎にゆかりのあるまちや団体が一堂に会し、全国初となる「北斎サミット」を富士山のふもとで
開催します。。
令和元年10月19日(土)
第一部 3つのテーマによる分科会 11:00~12:30
「芸術文化」北斎作品創作の秘密」
第一会議室 定員50人
講師 山内 章
橋本光明
02 「健康」人生100年時代、北斎に学ぶ
第二会議室 定員50人
講師 小口昭宣
03 「まちおこし」北斎による賑わい創出
講師 久米信行
白木智馨
木内陽子
第二部 公開シンポジウム 小ホール 13:30~16:10
[基調講演」13:35~14:05
知られざる北斎 講師 神山典士(北斎サミットジャパン委員会 委員長)
[北斎落語]13:30~14:40
~「抜け雀」より~ 金原亭世之介(現代感覚を活かした本格古典派の落語家)
[パネルディスカッション」14:55~15:55
コーディネーター 神山典士
パネリスト 安村敏信(一財)北斎館館長
久米信行(一社)墨田区観光協会理事
浦上 満(「北斎漫画」コレクター)
小長井義正(富士市長)
申し込み方法 8月20日~10月9日に受け付けます(先着順)
富士市総務部シティープロモーション課
℡0545-55-2958 FAX0545-51-1456
今なお世界中から注目されている江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎。北斎没後170周年の今年、
北斎にゆかりのあるまちや団体が一堂に会し、全国初となる「北斎サミット」を富士山のふもとで
開催します。。
令和元年10月19日(土)
第一部 3つのテーマによる分科会 11:00~12:30
「芸術文化」北斎作品創作の秘密」
第一会議室 定員50人
講師 山内 章
橋本光明
02 「健康」人生100年時代、北斎に学ぶ
第二会議室 定員50人
講師 小口昭宣
03 「まちおこし」北斎による賑わい創出
講師 久米信行
白木智馨
木内陽子
第二部 公開シンポジウム 小ホール 13:30~16:10
[基調講演」13:35~14:05
知られざる北斎 講師 神山典士(北斎サミットジャパン委員会 委員長)
[北斎落語]13:30~14:40
~「抜け雀」より~ 金原亭世之介(現代感覚を活かした本格古典派の落語家)
[パネルディスカッション」14:55~15:55
コーディネーター 神山典士
パネリスト 安村敏信(一財)北斎館館長
久米信行(一社)墨田区観光協会理事
浦上 満(「北斎漫画」コレクター)
小長井義正(富士市長)
申し込み方法 8月20日~10月9日に受け付けます(先着順)
富士市総務部シティープロモーション課
℡0545-55-2958 FAX0545-51-1456
2019年08月19日
シニア&子どもカフェ"遊”の歌声喫茶vol.4
シニア&子どもカフェ"遊”の歌声喫茶Vol.4
日 時 令和1年9月28日(土) 13時~14時30分
場 所 シニア&子どもカフェ"遊"(富士市今泉1-6-6) 元吉川スーパー
参加費 500円(飲み物、お菓子など)どなたでも参加できます!
定 員 40名程度(椅子はあるので50名でも大丈夫)
内 容 シニア&子どもカフェ"遊”の代表松本の進行で、ピアノ伴奏やサックス奏者
三宅氏の演奏にのせながら、童謡・唱歌・昭和歌謡・フォークソング等々を
皆さんと楽しく歌いあいます。
今回は、令和になって初めての歌声喫茶でもあり、あえて平成に流行った歌も
歌いと思っています。(歌集や歌詞カードを用意します)
☆ リクエストも受け付けますし、歌等の飛び入りも歓迎します。(事前にご連絡ください)
連絡先 若月かず子 富士市今泉 1-6-6 (090-8953-6051)
代 表 松本哲司 富士川町中之郷3131-2 (080-6960-2356)
日 時 令和1年9月28日(土) 13時~14時30分
場 所 シニア&子どもカフェ"遊"(富士市今泉1-6-6) 元吉川スーパー
参加費 500円(飲み物、お菓子など)どなたでも参加できます!
定 員 40名程度(椅子はあるので50名でも大丈夫)
内 容 シニア&子どもカフェ"遊”の代表松本の進行で、ピアノ伴奏やサックス奏者
三宅氏の演奏にのせながら、童謡・唱歌・昭和歌謡・フォークソング等々を
皆さんと楽しく歌いあいます。
今回は、令和になって初めての歌声喫茶でもあり、あえて平成に流行った歌も
歌いと思っています。(歌集や歌詞カードを用意します)
☆ リクエストも受け付けますし、歌等の飛び入りも歓迎します。(事前にご連絡ください)
連絡先 若月かず子 富士市今泉 1-6-6 (090-8953-6051)
代 表 松本哲司 富士川町中之郷3131-2 (080-6960-2356)
2019年08月19日
富士サファリパークらくらくおでかけプラン
らくらくおでかけプラン
シニア団体様への特別企画(10名以上)
コース: 発地→富士山こどもの国→富士サファリパーク→着地
☆バス乗車のまま見学(両施設とも車窓からご見学)いただけます。
スタッフが同行し案内いたします。
料金 2.660円(入園料,食事含む)10名以上でお申し込みできます
無料送迎サービス(事前予約が必要です)
申し込み先 富士サファリパーク
〒410-1231 静岡県 裾野市陶山字藤原2255-27
℡ 055-998-1315
シニア団体様への特別企画(10名以上)
コース: 発地→富士山こどもの国→富士サファリパーク→着地
☆バス乗車のまま見学(両施設とも車窓からご見学)いただけます。
スタッフが同行し案内いたします。
料金 2.660円(入園料,食事含む)10名以上でお申し込みできます
無料送迎サービス(事前予約が必要です)
申し込み先 富士サファリパーク
〒410-1231 静岡県 裾野市陶山字藤原2255-27
℡ 055-998-1315
2019年08月19日
敗戦から平成までの74年間のイラスト画の展示会
敗戦から平成まで74年間のイラスト画展示会
日時 令和1年8月9日(金)~9月8日(日)
9時~17時(休館日毎月曜日)
場所 東海道由比交流館 展示エリア
由比本陣公園内(静岡市清水区由比297-1)
℡054-375-5166
由比・蒲原駅から徒歩20分(東海道広重美術館 隣)
内容 昭和20年から平成31年まで、主な日本の出来事や流行っ
たものを1年ずつ、サインペンや色鉛筆等イラスト画とし
て描きました。あの年この年、自分が生まれた年など、
色んなことが懐かしく思い出されると思います。
☆ 誰でも無料で鑑賞できます(お土産・喫茶コーナーあり)
作者 松本哲司 富士市内中学校で美術科担当
℡ 080-6960-2356